新着情報
お願い!!
現在、愛知県でもコロナウイルス感染が拡大しております。
地域によっては小・中学校でも感染者や濃厚接触者が発見され、休校になっている学校もあります。
お子様の学校がコロナウイルス感染により休校中の間は、クラブへの参加はご遠慮ください。
上記の件で参加回数が著しく減る場合は、担当指導者までご連絡ください。月謝の検討をさせて頂きます。その場合、休校期間をお知らせください。
感染を拡大させないためにも何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
また、コロナだけでなく、熱中症も心配な時期です。体調が悪い時は無理をせずお休みをしてください。
頭が痛い、気持ちが悪い、寒いといった症状は熱中症の初期症状と判断し、即刻、お迎えをお願いしております。練習中は必ず連絡がつくようにお願い致します。
代表 鈴木典子
保護者の皆様へ
コロナウイルス感染予防のため以下の点にご協力をお願い致します。
🌸参加の前に検温をお願い致します。。(レッスン開始時に体温チェックを行います。)
37℃5分以上の場合はレッスンをお休みして下さい。
体温に関係なく、体調が悪い場合も無理をせずお休みをして下さい。
咳がひどい場合も参加を検討して下さい。
🌸保護者の方の見学は感染予防のためご遠慮下さい。
🌸マスクの着用をお願い致します。但し、熱中症・過呼吸予防のため、レッスン途中よりマスクを外す場合があります。清潔なマスク入れを必ず持たせて下さい。
稲沢地区では、通常の会場が未だに使用出来ません。そのため、時間や会場でご不便ををおかけしております。予定表をご確認の上お間違いのないようお願い致します。
参加者全員が安心して気持ちよく参加出来るよう、クラブとしても細心の注意を払い指導して参ります。それには皆様のご協力が不可欠です。何卒よろしくお願い申し上げます。
代表:鈴木典子
元気な姿
6月になり、ありがたくも全教室のレッスンが再開できています🎵
学校もスタートし、一気に色んな事が動きだしていますが、子供たちは元気に参加してくれています😆
先日、6年生まで頑張ってくれていた、上級コース卒業生の、なず菜・和香葉ちゃんが中学生となり制服姿で挨拶に来てくれました☺
本当に新しい環境でのスタートですが、嬉しい事に2人とも体育の授業で、動きが綺麗だねと褒めてもらえたり、皆の前でお手本となったりと、新体操を続けていた事が役に立っているようです✨
コツコツと頑張ってくれていた2人なので、これからの学校生活での成長も楽しみです😊
いつまでも応援してるからね~♥
是非、また会える事を楽しみに、先生も頑張ります🙋
中村
選手コース卒業生の美羽、琴音、亜希良が制服姿を見せに来てくれました😊
高校生活が始まり、部活の練習も必死だね❗️
まだ始まったばかりなのだから、怪我のないように頑張って欲しい。
大会の中止が相次ぎ残念だけど、いつか大会会場で会えるのを楽しみにしています❗️
その時は選手でも、選手でなくても、部員として一生懸命な姿が見れれば最高です。
その日を楽しみに先生もN Sっ子達も頑張ります‼️
鈴木
練習再開!!
新型コロナウイルス感染予防のため、3月より練習を自粛しておりましたが
6月より、やっと再開出来る事になりました!!どの教室も久しぶりのレッスンでしたが、お休みがほとんどいない状況でした。
一部地域では、未だ通常施設の使用禁止が続いており、他の施設にて対応しご不便をおかけしております。
各施設は感染予防に対して様々な対応をしており、クラブとしてもしっかりと順応していく所存です。
感染予防には細心の注意を払ってレッスンを行って参りますので、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
NSクラブ代表 鈴木
レッスン休講のお知らせ
コロナウィルス緊急事態宣言延長により
守山・瀬戸・稲沢教室のレッスンの自粛を5月6日から、5月31日までに変更致します。
今後の状況次第でレッスン再開は検討致します。
6月〜の予定については、ホームページや緊急連絡等でお知らせしますのでよろしくお願い致します。
第22回全日本チャイルド選手権・第19回全日本キッズコンテスト
2月21日~23日、群馬県高崎アリーナにて行われたチャイルド・キッズ選手権に出場して参りました。
高崎駅にて
キッズコンテスト・1年、美乃里
最初は演技を覚えるのも大変でしたが、つま先に気をつけて堂々と踊る事が出来ました!
キッズコンテスト・1年、杏
稲沢と守山会場の両方でたくさん練習しました!笑顔で踊れましたね!
キッズコンテスト・1年、琴美
お花がいっぱい付いた可愛い衣装を着て、笑顔で踊れました!
キッズコンテスト・2年、花梨
昨年よりもパワーアップして元気いっぱい!で踊ることが出来ました。
キッズコンテスト・2年、凜香
ピンクレディーのサウスポーの曲で元気いっぱいに踊りました!
キッズコンテスト・2年、菜々佳
164名の出場者の中から6名が選ばれ、菜々佳はエレガント賞を受賞しました!!
チャイルド3・4年部門、唯花
初めての大きな試合で、とても緊張しましたが最後まで唯花スマイルで演技しました。
リスクが大きく前に流れましたが、臨機応変に対応が出来ました。もっともっと大きく動いて表現出来るように頑張ろう!
チャイルド3・4年部門、瑚胡
たくさん練習したリスクもしっかり出来、大きな試合で堂々と演技することが出来ました!
演技中に綺麗なルルべが出来るよう、基礎トレーニングを更に頑張りましょう。
チャイルド3・4年部門、美月
出場した選手の中で、一番怒られて練習をしてきましたが、一番しっかりと落ちついて、大きく良い演技が出来ました。
もっと欲を出して、難しい事にもどんどんチャレンジして欲しい!そして柔軟も頑張ること!!
チャイルド5・6年部門、実優
最初のリスクで脚でフープを抑えることが出来ず、大きなミス。その後、ADやステップが抜けましたが
それ以外は何とかやり切りました。プログラム通りの演技が出来ず悔しい結果となりました。
この悔しさを次に活かすかは実優ちゃん次第!!
チャイルド5・6年部門、咲空
前半のADで落下がありましたが、その他はしっかりとやり切りました。
難度がしっかりと出来るようになったので、更に上を目指して頑張って欲しい!
肘・膝の伸ばしを意識して隙のない美しい動きが出来るように!!
チャイルド5・6年部門、心菜
冒頭から落ちついて演技しました。最初のリスクをくぐる事が出来ませんでしたが、上手く対応。
次のリスクも心配でしたが成功。いい感じだと思いきや、ラストのリスクをミス。
このリスクは前回、前々回の大会でもミスをしているので、今回はやり切って欲しかった。
不安な気持ちで投げ方がめちゃくちゃになってしまうところは自分で克服するしかない!
大泣きして終わりではありません。地道に同じことを反復練習するしかありません。
たくさん緊張しました。たくさん経験しました。たくさん勉強できました。
全て自分の財産です。良かったことも悪かったことも次に活かして欲しい。
新幹線に乗って、仲間とホテルに泊まったり、食事をしたりと初めての経験もあったと思います。
2泊3日、貴重な遠征でしたね!今後は皆の見本になるよう目標に向かって、しっかりとした練習態度で臨んで下さい。期待しています。
鈴木
巧先生ストレッチ講習
2月2日(土)に村山 巧先生にお越し頂きストレッチ講習をして頂きました‼︎
教えて頂いたストレッチをしたら左右の腕の長さが変わって子供達は驚いていました。
パンシェバランスの開脚が開くようになった子もいました。自宅で簡単にできるストレッチなので継続して続ける事が大切です‼︎
指導者、保護者の方も参加する事ができ、子供達と一緒に沢山学ぶ事ができました。
巧先生ありがとうございました‼︎
石井
今年も一年ありがとうございました‼️
選手コースはXmasの大会を無事に終え、26日には守山、瀬戸教室の練習が年内最後の締めくくりとなりました。
今年の夏の猛暑には大変苦しめられましたが、劣悪な環境の中でも子ども達は一生懸命に練習をしてくれました。
その代わり、冬の練習は比較的暖かく大変助かりました。
守山方面は、早くからインフルエンザが流行しました。
年明けより本格的な寒さが到来し、インフルエンザも、まだまだ猛威を振るうことと思います。
寒さやインフルエンザに負けず
3月の発表会に向けて、元気に練習に参加してくれる事を願います‼️
年明けの練習で、元気な笑顔に会えるのを楽しみにしています‼️
保護者の皆様には、ご理解とご協力を頂き一年間ありがとうございました。
2020年も何卒宜しくお願い致します。
スタッフ一同
代表、鈴木典子
第30回 ジュベナイル・ギャザリング
12月25、 26日に行われました第30回新体操ジュベナイル・ギャザリングが大府市民会館にて開催されました。
小学校から大学生まで、多くの選手が参加していました。今回の大会で沢山学ぶ事があったと思います。すぐに忘れてしまうのではなく、次に繋げて成長してもらいたいです。
ジュニア1種目 中学生の部(ボール)
第5位 花奈
自分なりにコツコツと練習してきた成果が本番で出せたのではないかなと思います。まだまだ成長できます‼︎今よりもっと難しい事にチャレンジして踊れるように頑張ってほしいです。
年内最後の大会でもあり、それぞれに思う事は沢山あったと思います。納得のいく演技ができた選手は少なかったと思いますが、得た事はそれぞれにあると思います。来年、より良いスタートが切れるようにしましょう‼︎
石井
クリスマスフェスタ’19
12月24・25日と二日間、スカイホール豊田にて行われました、クリスマスフェスタ’19に出場して参りました。
一日目は個人の試合、二日目は団体に作品発表と皆で協力して頑張りました。
☆チャイルド選手権 5・6年生の部(フープ)
第3位に入賞の咲空
☆チーム対抗 チャイルドの部
第3位 NSクラブ1(菜々佳・唯花・優芽)
第6位 NSクラブ2(美羽・花音・凜香)
☆チーム対抗 ジュニアの部Bクラス
第5位 NSクラブ1(光莉・夏妃・綸夏)
☆徒手団体の部
第3位 NSクラブ1(千紗・花音・ねね・葵・美羽)
第4位 NSクラブ2(花・花蓮・愛結海・優希・凜香)
☆団体ジュニアの部(リボン団体)
第2位 NSクラブ1(夢羽・陽向・光莉・陽和・心美)
第4位 NSクラブ2(奈那・実優・天・瑞穂・心菜)
☆集団演技
この中で菜々佳・美月は個人賞をゲット
☆なわとび大会
各学年ごとに行われ、中学生では天が見事に1位でした✨
この試合では、悔しくも出場出来なかった子、初めてチーム選に出場した子など、各自色々な思いや目標を持って頑張りました。
個人に出場した子は、悔しい思いをした子が多く、それぞれ課題が見つかり次の目標が出来たのではないでしょうか・・
さて、NSクラブでは25・26日と別の試合に出場し頑張っている仲間がいます。
会場は違えど皆、仲間の応援を忘れません。
年内最後まで、皆で頑張ろう!!
中村・正木